1. TOP
  2. 日々の事
  3. こんな時こそ。

こんな時こそ。

トイレットペーパーが
店頭から消えた事

皆んな!我れ先にと
ドラックストアーに駆け込んだ!

この行動!分からなくもない

うちは、4人家族!後、2個しか残ってない!
ひぁー!どうしよ!

急いで買いに行こう!
行ったら、もう!ほんのちょっとしか
残ってない!

このまま、しばらくは、買えないかもしれない!
それならいつもよりも、多目に買っておこうか!

そう思う人が、大勢いたから
こうなっちゃったのでは?ないかなぁ?と

中には、ものすごーく沢山買った人も
いたかもしれません。

それは、もしかしたら、
お家に小さなお子さん大勢いる方かもしれないし
ご病気の方がいらっしゃるのかもしれません。
簡単に買い物に行けない年老いた親の為に
代わりに買いに行かれたかもしれません。

この状況を、批判したくなるのも
わからなくはないけれど。
買い占めしなくては、いけない理由があるのかも?
と想像してみると、怒りは、湧いて来ない。

ちょっとの心配から、買った人が殆どだったのでは?
ないかなぁ?と思いますしね。
私、買っちゃった!と言う人も
自己嫌悪にもならなくて良いとも思う。

我が家も、パパが、仕事の合間に
何軒かドラックストアを回っくれてました。
結果、どこにも無くて、買えなかったけれど。笑

うちは、大丈夫よ。数日間分のストックは充分あるし。
いざとなったら工夫すれば良いし。
恐らくこの騒動も、1週間くらいで落ち着くんじゃ?
でも、忙しい仕事の合間に買いに行ってくれてありがとうと♡

私達が、不便だろうと思っての優しい気持ちからの行動。ドラックストアに駆け込んだ人に、少なからず、こう言う思いが、それぞれにあったであろう事は、想像出来ますもんねっ。

それよりも、こう言う状況は、簡単に起こりうる。
だから、こう言う事態になった時に自分は、どうするか?を、この経験を生かして、考えたら良いのではないのかなぁ?と。

私達が生きているこの世界は、変化が常。
次の瞬間に、何が起こるか?は、分かりません。

なーんにも無い穏やかな日々が続いている時から、ちょっとしたシュミレーションをして、出来る範囲で備えておくと言うのが良いんじゃないのかな?防災を兼ねて。

我が家は、ペーパー類は、なるべく、1セットは、ある状態で、次を買い足します。なので、常に2セットはある。乾物や麺類やレトルトも、なるべくそうしています。

これは防災意識です。
循環させながら、常に備えています。

辞めてしまった活動ですが、
息子達と、長年取り組んで来た
ボーイスカウト活動では、

「そなえよつねに」がモットーでした。

これは、不安や心配とは、別の物

予測出来ない事は、いつ起きてもおかしくない!だから出来る限りの備えは常にせよ!と言う事。

「備えあれば憂いなし」と言う諺もありますしね。

長年、この活動をしてきた事で、
備えるのが当たり前になっている事もありますし、
過去の経験(失敗)から学んだ事を活かす様に
心掛けているのもあります。
水星人の私。基本の資質として
結構行き当たりばったり的な所ありますから。
しっかり意識しないと
こう言う事出来ません!笑

それに、実家の母の在り方を見習っています。
実家の母は、従業員を大勢抱えて、
住み込みで働く人も大勢いた会社を経営する父に嫁いで。祖母から家業を支える術を伝授されてましたし
3.11の時に、関東に住んでいた姉家族と弟家族のあっと言う間に、食品や物資が無くなってしまったと言う状況になった経験から、水、身の回りの日用品や乾物類、調味料類、レトルト等など、常に、人数分プラスαを循環させながら、常備してあります。

置く場所が!と言われるかもしれませんが、循環してますので、各家庭でも、一定のスペースから置き場所が増えて行く事は、ありませんしね。

だから、この際に、防災グッズ等をちゃんと見直しても良いのかな?と思います。

それに、いざ!となったら、トイレットペーパーがなくなったくらいで、人間ばダメになりませんよ!そんな弱くは、ないと思う。
そう言う状況から、工夫が生まれるでしょうし。

我が家もこの機会に、シュミレーションミーティングしました。

もしもこのままトイレットペーパーがなくなったらどうする?と。

そしたら、色なんアイデア、次から次へと出てきました。
紙がないなら、要らなくなったTシャツ切って、それを使えば?でも、布は、トイレには流せないから、その布棄てる?でも、その布さえ底を付いたら困るよね?そしたら、洗えば?今の状況は、震災でなく、水も十分あって流せる訳だし。洗える状況。

それよりも、この際う◯ち集めて、肥料でも作ってみる?

ずーと。ずーと。トイレットペーパー無くて、布も尽きたら?草とか?もアリじゃない?笑
だって!昔は、トイレットペーパー無かった訳だし。草は、絶対!使ってたでしょ?
そもそも、今でも、トイレットペーパーない国あるしねっ!樂手で?

そうなったら衛生状態をどう保つのが課題だねーっ!

トイレットペーパーが無くなるよりも、スマホが無くなった方がなんともならんかも?と本題からそれる。

無くなって困る物ってなんだ?
物と言うよりも。思いやりとか?愛とか?笑いとか?歌とか?
かもしれないねーっ。と、までなりました。

\ SNSでシェアしよう! /

常磐令翠 オフィシャルサイトの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

常磐令翠 オフィシャルサイトの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

tokiwareisui

tokiwareisui

関連記事

  • 休校中の過ごし方

  • 時々感じる なーんか!って?